top of page

リングの種類とはめる指の意味

● ピンキー・リング(小指) 小指はチャンスや秘密の象徴とされ、 古代の宗教家などもつけていたようです。 小指にはあまり節がなくリングが抜けやすいので、 比較的幅広に作ってあるものが多いです。 サイズは4番くらいが一般的。 サイド部分にポイントをおいたリングが多く見られる。 ● 中指リング:特に名称なし ● インデックス・リング(人差し指) ● サム・リング(親指) 次は、リングの基本タイプについて書いてみますね 分類方法はいろいろありますが、 今回ここでは使用素材の観点から、

 ・メタルタイプ……貴金属だけのタイプ

 ・宝石タイプ……宝石を用いたリング の二種類に分けてお話ししたいと思います。

メタルタイプ(地金物) ゴールド、シルバー、プラチナなど貴金属のみで作ったリング。 通常は1種類の貴金属で作られていますが、 とプラチナ、金と銀の両方を使ったコンビ・リングもあります。

● 甲丸リング(こうまる)別名「かまぼこ」の名称で親しまれてきたリング。 結婚指輪としても使われてきました。 半円状のものと、少し平らな平甲丸があります。 余分なものを削ぎ落としたシンプルなデザイン。

● 平打リング(ひらうち) こちらも結婚指輪として使われてきました。 幅は5mmから8mmくらいが一般的。 上から見るとボリューム感があり、面積が大きい。 表面全体に彫り模様などを施して用いられる場合も多い。

● カット・リング 甲丸状、平打状のシンプルなリングの表面を、 工作機械を使いカットし、様々な表情の模様をつけたリング。 結婚指輪としても使われます。

● すり出しリング 幅広の甲丸リングや厚みのある平打ちリング等の一部を、 やすりで削って様々な形にしたリングのこと。

主にシルバーで作られます!

● チェーン・リング チェーンを指輪状に巻いてロウ付けしたり、 リングの上部をチェーン状にデザインしたリング。 細いもの、幅広いもの、いろいろなものがある。


●スパイラル・リング 18金やシルバー地金を2〜4重螺旋状に巻いたリング。

● 三連リング 甲丸状のリングを3本重ねて作ったリングを3連リングと呼ぶ。 カルティエ社のイエロー・ゴールド、ピンク・ゴールド、 そしてホワイト・ゴールドの3連リングは、 「トリニティ・リング」(三位一体)の名で知られています。

● コンビ・リング 18金のリングに一部プラチナをロウ付け(逆の場合もある) したようなリングを「コンビ・リング」と言う。 ……このように様々なリングがあります。 弊社では、すり出しリング、平打リングの お問い合わせが比較的多いような気がします。

■ リングの多様な名称 リング には様々な名称があります。 一般的なのが結婚関係のリングですが、 海外ではカレッジ・リングをしている人も少なくないですね!

● ブライダル・リングマリッジ・リング(結婚指輪)と、 エンゲージ・リング(婚約指輪)の両方を指すことが多く、 左手薬指につけるリングです。 ○ マリッジ・リング 結婚式や入籍時にとりかわすリング。 常に身につけやすいように甲丸リングや、 平打リング、またはそれらを多少アレンジしたものが多く、 素材はプラチナが一般的です。 (アメリカでは金のリングが一般的です) そういえばオバマ大統領は金のリングをしていますね! ○ エンゲージ・リング 婚約時に男性から女性に贈るリング。


● エタニティ・リング 結婚記念日や出産の記念の夫から妻へ贈るリング。

● ベビー・リング赤ちゃんが健康に育つように願いを込めて贈られるリング。 子供が生まれた記念に祖母や父母から子供に贈られるもので、 赤ちゃんの指に合わせて作るのでサイズは非常に小さい。 このベビー・リングをペンダント・ヘッドに用いる人もいる。

● ポージー・リング 詩や短い字句をリングの表面や内面に彫刻したリング。 13世紀から18世紀末までヨーロッパで広く普及した。 日本では'90年代前後からプラチナのポージー・リングが流行。 誕生日、ホワイト・デー、記念日に恋人から贈られる。

● カレッジ・リング 大学の校章・シンボルが入ったリング。 同じ学校の学生が身につけます。 ・・・なんとなくですが、 海外の方の方がリングにしても、タトゥーにしても、 意味があってやっている感じであるのに対し、 本人はかっこよさ重視で選んでいる感じがしますね! 次回の更新では、 素敵な自社商品のご紹介を、 させていただきたいと思います。 それではまた!!

Comentários


bottom of page